お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
生理痛の鍼灸治療
鍼灸と生理痛
生理痛は、WHO(世界保健機関)が認めた鍼灸適応疾患になります。鍼灸治療が生理痛に効果的な治療法と世界で認められています。
生理痛は、人によって症状は様々です。あまり感じない人がいれば、会社や一日動けないほど辛い症状がでる人もいます。多くの人は市販薬を服用してその場を乗り切っていると思います。毎月襲う生理痛がもう少し楽になれば、痛みが減らせられればと思う方に鍼灸治療をお勧めします。
鍼灸治療は、全身のバランスを整える治療ですので、副作用の心配もありません。昔は、痛く太い鍼を使用することが多かったのですが、最近は、衛生面も安全に先端も科学技術でより痛くない鍼が使われています。お灸も心地よいお灸を使用しますので、我慢して受ける治療法はいたしません。
鍼は負担が少なく低刺激で効果を得られます。東洋医学の考えをもとに行うので、全身治療を受け終わるころには身体がリラックスできていると思います。
生理痛を緩和できるのとその時その時の疲れやコリなども一緒に治していきますので、体調管理にも鍼灸治療は適しています。
全体の調子や女性に良い経穴を用いることで女性ホルモンも整います。女性ホルンは、お肌の艶や潤いを与えてくることや骨が丈夫になる、脳内神経伝達物質がよく働き気分の活性化にも繋がります。健康になることは、女性自身も綺麗になっていきます。
生理痛の原因
職場環境や運動不足 デスクワークや運動不足は血流の悪さや筋肉の硬さ、むくみなどが起きやすいです。クーラーなどのエアコンや寒い中でも立ちっぱなしなど職場環境によって起きるものもあります。
一般的に月経痛(生理痛)は月経困難症と同義に用いられます。この月経困難症では、プロスタグランジン説が通説になっています。
ダイエットや偏食といった身体に悪い食生活
ダイエットは身体の代謝機能や体温調節機能を弱めます。ダイエットする人は、食事制限ばかりでなく、運動不足の方も多いです。人間は、食事や運動で筋肉から多くの熱を生み出しますので、ダイエットで運動不足は、冷え性になりやすいです。
自律神経の乱れ
睡眠時間を確保できない、夜勤で一週間が不規則、対人ストレス、多忙などは自律神経を乱しやすいです。痛みや不快感などは交感神経が働きます。交感神経は、血管を細くする作用がありますので、栄養ある血液が行き届きにくくなって治癒が遅くなることや局所酸欠を起こしてさらに発痛物質がでて痛みを感じます。
東洋医学の生理痛
東洋医学では、「通経」または、「経行腹痛」と言います。痛みの原因は、気や血の運行が上手くいっていないため起こると考えます。これを「不通則痛」と言います。
その他の原因としては、寒の邪気が侵入することや、陽虚、肝鬱、肝腎虚損などが考えられます。身体を冷やすことやストレスなどで情緒が不安定になることで生理痛が起こるというわけです。
基本を気血の運行を良くすることで、症状に合わせた経穴を使うことで生理痛を治療して行きます。
筋肉や骨盤と生理痛
骨盤の歪みや腰から下肢にかけての筋肉の緊張が関係します。骨盤の歪みは骨盤内血流量を下げることや、鼠蹊部や骨盤内臓器の圧迫を招きます。骨盤の後ろにある仙骨辺りを刺激すると骨盤内血流量が上がると研究で実証されています。骨盤矯正や骨盤周りの筋肉と経穴を治療することは生理痛に効果的です。
下肢の緊張は、血流の悪さや骨盤に戻る時に冷え切った血液になります。この血流の悪さを改善していくと生理痛も楽になりやすいです。
例え話で、お医者さんも認める逆子のお灸治療は、下肢の経穴を使用します。
下肢を刺激することや温めることは、骨盤内に良い効果を与えていることになります。赤ちゃんの位置が反転するほどの効果がありますので当然生理痛にも下肢の治療は効果的といえるのです。
自律神経と生理痛
痛みは、自律神経のバランスによっても変化します。崩れていると痛みを強く感じやすくなり痛みの悪い循環を招き、中々痛みがとれなくなります。
自律神経は、全身の血管をコントロールしていますので、整えることで血行循環を良くすることができます。全身に血液が行き届きやすくなると各所の疲労物質が流れ回復を早めていくことができます。生理痛を軽減させるには、自律神経を整えていく必要があります。
当院では、自律神経測定器により交感神経と副交感神経のバランスを調べることができます。このデータを元にその方に合わせたオーダーメイドの治療を行います。
自律神経が整った状態は自然治癒力が最大限に発揮されるので症状の早期治癒が期待できます。この状態を維持できるように定期的に測定して体調管理をしていきます。
生理痛でお悩みの方は渋谷α鍼灸院へお越しください。
鍼灸治療で使う道具
使用する鍼は使い捨てのディスポータブルで鍼灸治療が初めての方は限りなく細い鍼を使用します。
生理痛治療はお灸がメインになります。当院でしようするお灸は、
点灸
MT式温灸器
灸頭鍼
温灸器
これらを使って心地よい治療をしていきます。
Posted by 鍼 渋谷α鍼灸院 東京都 渋谷区 at 13:10 / 院長コラム
最新のお知らせ & コラム NEWS / COLUMN
- 2025.10.12
- 近視性脈絡膜新生血管と鍼灸治療
- 2025.10.11
- 神経有棘赤血球症と鍼灸治療について
- 2025.09.30
- 振戦の鍼灸施術
- 2025.09.24
- 大脳皮質基底核変性症と鍼灸治療の関係性について
- 2025.09.08
- 自律神経について徹底解説
- 2025.08.27
- 東洋医学から診るパーキンソン病
- 2025.08.23
- 筋萎縮性側索硬化症と鍼灸治療
- 2025.08.14
- 球脊髄性筋萎縮症と鍼灸治療
- 2025.08.04
- 耳管開放症の鍼灸治療
- 2025.07.22
- 後鼻漏でお悩みの方へ
- 2025.07.22
- メニエール病の鍼灸治療
- 2025.07.19
- 顎関節症の鍼灸治療
- 2025.07.14
- 突発性難聴について
- 2025.07.09
- ジストニア
- 2025.07.07
- 胃の不調と鍼灸の力
- 2025.07.01
- 倦怠感〜「何となく疲れが取れない」あなたへ〜
- 2025.06.16
- 頭痛の原因と正しい対処法
- 2025.06.13
- こころの不調と東洋医学
- 2025.06.11
- うつ病の初期症状に効果的な鍼灸治療
- 2025.06.04
- 【突然襲われる恐怖】パニック症の東洋医学
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
