お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
【症例】梨状筋症候群
20代 女性
1ヶ月ほど前からお尻から足にかけて痺れるような痛みが出るようになり、長い時間座っていると痛みが増すようになった。
普段からデスクワークに加え、通勤時にヒールを履いていて、足腰の疲労感を常に感じていた。
整形外科での画像診断では腰椎ヘルニア等の骨には異常がみられなかった。
梨状筋部を押すと強い圧痛があったため梨状筋症候群と診断された。
病院での電気治療と湿布ではなかなか改善がみられない為、当院へ来院された。
当院での治療
◇1回目◇
鍼が初めてということで細い鍼で痛みが出ないように施術を行った。
梨状筋だけではなく、中殿筋や腓腹筋、腓骨筋など下肢の筋肉の緊張も強くみられた。
今回は初回ということもあり、上記の筋肉へ低刺激の鍼と骨盤周辺のストレッチを併用し施術を行い5割程度の症状の改善がみられた。
臀部のストレッチを毎日行うように伝え1回目の施術を終えた。
◇2回目◇
前回後、ストレッチを毎日行っていたこともあり、5割の改善度をキープしたまま1週間過ごせた。
今回は梨状筋部へのパルス通電も行った。
鍼の刺激に対する耐性があったので、対象とする筋肉へしっかりと刺激を入れることができた。
施術後、梨状筋症候群による症状はほぼ消失した。
今回のケースでは鍼刺激に対する耐性があったことと、鍼の反応がとても良かったため少ない施術回数で症状の消失がみられた。
Posted by 鍼 渋谷α鍼灸院 東京都 渋谷区 at 12:51 / 院長コラム
最新のお知らせ & コラム NEWS / COLUMN
- 2025.10.12
- 近視性脈絡膜新生血管と鍼灸治療
- 2025.10.11
- 神経有棘赤血球症と鍼灸治療について
- 2025.09.30
- 振戦の鍼灸施術
- 2025.09.24
- 大脳皮質基底核変性症と鍼灸治療の関係性について
- 2025.09.08
- 自律神経について徹底解説
- 2025.08.27
- 東洋医学から診るパーキンソン病
- 2025.08.23
- 筋萎縮性側索硬化症と鍼灸治療
- 2025.08.14
- 球脊髄性筋萎縮症と鍼灸治療
- 2025.08.04
- 耳管開放症の鍼灸治療
- 2025.07.22
- 後鼻漏でお悩みの方へ
- 2025.07.22
- メニエール病の鍼灸治療
- 2025.07.19
- 顎関節症の鍼灸治療
- 2025.07.14
- 突発性難聴について
- 2025.07.09
- ジストニア
- 2025.07.07
- 胃の不調と鍼灸の力
- 2025.07.01
- 倦怠感〜「何となく疲れが取れない」あなたへ〜
- 2025.06.16
- 頭痛の原因と正しい対処法
- 2025.06.13
- こころの不調と東洋医学
- 2025.06.11
- うつ病の初期症状に効果的な鍼灸治療
- 2025.06.04
- 【突然襲われる恐怖】パニック症の東洋医学
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
